退職したスタッフに任せていた製餡の仕事を久々にしたんだけど機械を入れたころの気持ちを思い出した、、。自家製餡して美味しい餡をつくるんだ!って餡を炊いてる時も無駄に味見ばかりしてな~なんだか懐かし(笑)今日は北海道産の大手亡を使った白餡を作りました、今なら栗大福の餡に使われてます。
そうそうお問合わせの多かった栗大福、栗おこわの販売期間ですが今年は栗も多めに仕入たので11月の中旬までは販売出来ると思いますので、まだ食べた事がないって方は一度はお召し上がり下さいませ、、美味しいですよ、手前味噌ですが。
今日はお寺さんのお供えのお餅のご注文も多くいただいていてこれまた年末以来久々に大きな鏡餅も作ったり、誕生餅のご注文も多かったので棚にはお餅だらけでそれこそ年末みたいな光景だった。
それでもやっぱり人手が少ないとスタッフ皆の負担も多くなるし、、、新しい仲間が加わるまで頑張りましょう!ね。
夕方には消防団の団員勧誘の話に付き合ったりして正直疲れた、ごめんなさい平野さん(笑)嫌なものは無理して入れなくなくても良いんじゃないかな?それぞれ家庭や仕事の事情もある訳だし。
あ、誤解しないで下さいね確かに企業と同じで団塊世代が退職するなか消防団員も人数が足りなくなってきてますので部長の平野さんも一生懸命なのです。
その間に店にいらした社労士さんには退職手続きの書類を渡しといてもらいこちらは一段落です。
そのあと二女を連れてゴルフの練習へ、来週には大和のゴルフコンペもあるからと僕も少しクラブを握ったんだけどやっぱりセンスないや...(笑)
さて明日から3連休、忙しと思うけど頑張りましょう!
もうこの時期になると出勤のときはまだ日の出前で暗くて、そして今日は冷えた。以前にも書いたと思うけど寒いのは苦手だけどこれからの季節は好きです、なんて言うか暖かいと皮膚も心も弛んじゃう感じがして全てが鈍感になっちゃうんだけど、寒くなると本能なのかな(笑)自然に危機感みたいなものを感じて弛んでた弦がピンと張りつめたみたいに敏感になった気がする。僕だけかな?
製造の仕事を終えてから餅組合の会費などの集金に出かけて各お店の方とたわいも無い話をして駐車所に戻り歩いてると知り合いの同年代の店主がいてので挨拶だけじゃ素っ気ないし、またたわいも無い話でも(笑)って思ってたら、めずらしく呼びとめられ、、、なんでも店をたたんでコンビニをやろうと思ってるとのことで、、、たわいも無いどころじゃ無かった。物販が厳しくて卸しの仕事が多くなってたみたいだけど採算がとれないみたいで。いつも夜遅くまで残業してたから大変だけど頑張れ~って応援してたんだけど。本人はまだ決めかねてるみたいだったし、僕はコンビニのフランチャイズ営業の仕方にあまり良いイメージももってなくて(ロイヤリティの高さ等)その旨伝えて帰ってきたんだけど。でも伸びてる業界だし立地など条件次第で成功すのかも。
まだ20代の頃に北海道の友人が(このブログでも登場した)根室の田舎から札幌に出るって相談されたときに反対してネガティブな事ばかり言ってたんだけど本人は結局自分の人生だから後悔したくないと札幌に店を出して成功している。今更ながらなんで応援してあげられなかったのか悔やむこともあるんだけど、、、、結局保守的なんだろね。
そんな事ばかり言ってる場合じゃなくて『石谷もちやでは新しいスタッフを募集しています、人手が足りません~11月3日発売のワーキンに詳しく募集要項が掲載されてますので興味がある方はご覧なってください。ブログを見ている皆さんにお願いです、石谷もちやは新しいスタッフを求めてます、お願いです、皆さんの力を貸して下さい!仲間を助けて下さい』って踊る大捜査線の織田裕二ふんする青島刑事ぽく言ってみました(笑)
睡眠時無呼吸症候群なのかも知れないと思うぐらい毎日眠くて、眠くて、、、ブログを書く前に眠っちゃうですよね~~アハハ~~。言い訳はこのへんにしまして皆様はいかがお過ごしですか?
食欲の秋ってなぐあいで僕なんて沢山食べて眠っちゃうからこのまま冬眠しちゃうんじゃないかと思うぐらいなんですが。
定休日の今日は朝の仕事を終えて店に戻り書類の整理、先日に退職したスタッフの雇用保険や共済の書類を揃えたり(大したことじゃないのですが、、、)溜りに溜まった資料や郵便を確認したりして大変だった、苦手なんだな、、、整理しなきゃいけないのに昔の資料を読み入ったりしてなかなか進まないダメな典型ですね。そんなか約束していた求人雑誌ワーキンの営業の方がいらして1時間ぐらいかけて掲載内容の作成、申し込みもしました。有効求人倍率も2倍近くあってどこも人手が不足してるみたい、今まではハローワークしか求人を出した事が無かったのでこういった雑誌の影響力はどんなものか楽しみでもあるのだけど、やはり給与や待遇、休日の面で働いていただく方のニーズに合わせなきゃいけない時代になったと営業の鈴木さんも言っておられ決して好条件ではない石谷もちやが選ばれるのか不安でもあるのですが、、、。
明日は工場長が休みで少し忙しくなりそうですが、、天気も良さそうですしお薦めの栗大福、栗おこわも沢山ご用意してお待ちしていますのでお近くにお寄りの際はご来店下さいますようお願い致します。
記念すべき100回目のブログです、先月に誕生日を迎えて42歳になりましたが本当に一年一年が早くて、、、結局目先の事ばかり追いかけてきて振り返ってみても何も残ってないんじゃないかと思う。確かに10年前に今を想像してた訳でもないし目標だった訳でもない。
やっぱり今更なんだけど10年先を見据えて船の舵を取らなきゃいけないんだね、でなきゃ10年後のブログも同じ事を書いてる。
と、最近はネガティブな事ばかり考えちゃうからブログも遠ざかっちゃうんだけど、、、。
経営者は明るくなくちゃいけない、、だそうです。
そうそう、妻から聞いた話だと先日にお客様でブログ見てますって方がいらして、どんなお客様?って聞いたら綺麗な女性のお客様だったよって。そっかそっか~って言いながらちょっと嬉かったりして(笑)
このブログを見て下さってる皆様もきっと暗い話題や愚痴っぽい話は嫌だとおもいますしね。
そんなこんなで明日からも頑張りますので宜しくお願いいたします。
あ、連続更新も再スタート!
スタッフ一人が休みの中、ご注文も少なかったせいもあるけど製餡したりと仕込みも多かった割には段取りよく仕事がすすんだ。やれば出来るじゃんか(笑)
夕方に会計士さんと電話で打ち合わせして、今日はシフトの都合でそのまま店頭に。気合を入れ直して店頭に立つも最初はお客様も少なくて、時間もあったっから求人誌に求人を出すために参考に何冊かとってっきたフリーペーパーを読んでたら出かけ際の妻に「お、夜のバイトでも始めるの?頑張れ~」って言われるし(怒)
でも意外と楽しそうで、つまりこんな求人を出さないといけないんだね。うん参考になりました。
店頭の方も後から賑ってきて一人で大変だったけど閉店間際にいらしたスーツを着た男性のお客様お二人が店内で召し上がって行かれて意外だな~なんて思ってたら一人の方が栗大福を召し上がられて「これ美味しかったから妻のお土産にもう一つお願いします」って仰られて、、、、なんて言うのかな、、、一日頑張って良かった!!って感じです(笑)単純でごめんなさい。
その後はレジも閉めずに二女を練習に連れていき、帰りに製造に寄って追加注文ぶんの仕込みをして帰ってきてレジ閉めてと、、、、はぁ、疲れたな。
雨の月曜日、店頭は少し静かだったみたい、製造も久々に残業もなく定時に終了。たまにはいいか。
夜は富山大和地元銘菓売り場の皆さんと懇親会、他の業者さんも多く出席されてて普段ゆっくり話せない店員さんとも話せて良かったです、産休で休んでて12月に復帰する子も来てて久々だねって話してたんだけど、産休中にお客として来た売り場は何か楽しくないって言ってて何かしなきゃいけないって思ってるんですって言うから少し嬉しかった。僕も今までの大和とのスタンスを考え直さなきゃいけないかも。皆少しずつでも変わろうとしてるんだ。
そんな事を言いながらも自分の店のスタッフとはあまりコミュニケーションがとれてないのですが、、、
前から考えてた面接もやっぱりやらなきゃいけないな。
話は変わるけど先日の夕方みてた女子ゴルフはある意味ゴルフを象徴するような展開だった。
最終日、首位スタートのアンソンジュがスコアを崩して折り返し首位スタートした菊池絵理香がバーディーでスコアをのばし初優勝なるかって試合だったんだけど残り17番、18番と連続ボギー、、、。
横峰さくらをくわえて三つ巴のプレイオフ、、ここまで来ると解説陣も菊池を勝たせてやりたいって雰囲気が伝わってきて可笑しかった、いや僕もそう思ってたんだけど、、、。ティーショットをラフに入れてセカンドでグリーンを狙うもあと少し距離が足りず無常にもバンカーへ。まさしくゴルフがメンタルのスポーツと言われるが所以のシーンだった。いや初優勝がかかった17番ぐらいから凄いプレッシャーだったんだと思う。
でも菊池絵理香には絶対に勝ってもらいたいな、ビジュアルも可愛いし(笑)陰ながら応援してます!
しかし僕がゴルフ上達しないのは今更ながらメンタルの弱さなんだと実感しました。。。
週末の忙しさを終えて少しホッとしています。今日は二女が通う小学校のPTAバザーで石谷もちやのみたらし団子も販売してもらってて。以前にも書いたかもしれませんがお団子を値引きしたり、早い時間に大量の商品を作るってのは負担も多いし大変だから止めたら?って言われる事もあるのですが、、ですが地域のお子さんや皆さんに改めて石谷もちや団子を食べてもらえる良い機会だと思ってますのでこれからも頑張りますよ!僕も一昨年はPTA の役員もしててバザーのお手伝いもしてたんだけどこちらも大変でして、少しは苦労がわかります。今年も関係者の皆さんお疲れさまでした。
話は変わってタイトルにもありますが昨日は幼稚園、小学、中学と同級生だったノブチンこと高原君の一昨年開業した整骨院の2周年記念会に行って来ました。律儀な男で開業に携わった同級生を招待してくれて(僕なんてなにもしてないのに)、お店はこれまた幼稚園、小学、中学と同級生だった村野君の暴飲暴食で。みんな小さい頃から知ってる同級生ばかりで自然と同窓会みたいになちゃってなんの集まりだったかわすれてて(笑)でも久々に楽しかったよノブチン、お招き有難う。
そんなノブチンの整骨院「テーブルランド整骨院」は石谷もちやの近く、西町交差点のところにありますので良かったら行ってみて下さい。でも予約でいっぱいみたいで先月は僕も断られちゃったんだけど(笑)
画像は記念懇親会の様子。
新しいスタッフもまだ決まらなくて少し焦りもあるけど旧態依然とした石谷もちやが雇用の面でも少し時代に合わせて変わらなきゃいけないのかもと、今更ながら気付かされてもいます。
そうそう原点の lovely place.はお客様にとってだけじゃなくてスタッフにとってもそうじゃなくちゃいけないんだよね。
風邪も9割治って(残りの1割は何なのって感じですが)、味覚も戻って食べ物も美味しこの季節、皆様いかがお過ごしですか?
毎日いつものように仕事してメールチェックして子供の送り迎えして、組合の会合に出たり勉強会に出たり、PTAのお手伝いしたり、一日一日があっという間に過ぎてゆく。なにか気持ちも晴れなくてこれでいいんだろうか?って思う時もあるんだけど、、、。あ、書くネタがないんだろ石谷!って突っ込まないでね(笑)
先日は高校時代の同級生の速水君が製造部に寄ってくれて、誕生餅の注文をしてくれたりして。
今は発送用の箱等をお願いしててお付き合いも続いてます、この速水君、凄く男前でしてジャニーズの錦戸くんに似てるんだから!気になる方はご連絡下さい、あ、既婚者ですが。速水~勝手に登場させてごめんね(笑)これからもお願いいたします。
こんな余計な事を書いてるとやっぱりネタがないんだろって(笑)
明日から週末、沢山のご注文もいただいていまして早起きです、なんと明日の最低気温、富山は7℃!!また風邪ひかないようにしなきゃ。いろいろ悩み事もあるけど頑張ろう!
一昨日から風邪をひいてしまいまして、熱はないのですが身体が怠くて怠くて、、、本当に情けないです。自己管理を出来ない者が会社を管理、運営していけますか?仰る通りでございます。
また台風が近づいているみたいで各地で大変な思いをされている方にはお見舞いもうし上げます、火山噴火や巨大台風、日本は、地球はどうなっちゃうんだろ?
それに比べると小さな事ですが、今日は新たな求人面接がありまして待っているところでございます、鼻づまりと咳が酷くてうまく話せないのですが、、、天候もあまりよくなかったけど今の時間になって店頭は賑っていますが(笑)
あ、面接の方がいらしたみたいなので、、、
昨日から来てた新入社員が突然辞めたいと言い出した、理由を聞いてみると自分は不器用だし作業が遅いと、、、。そんな事は言われなくてもわかってたし少なくとも僕の前では真面目に取り組んでたから、昨日話してて「宜しくお願いします」って言われたから採用したのに、、、、。
あの言葉はなんだったんだろう?少し留めたけど「自分には無理です」って言うし今すぐ帰りたいって言うから僕も忍耐力がなくなって慰留するのやめちゃった。過去の反省も踏まえて仕事を教えるときも僕が言うと口調がきつくなっちゃうから他のスタッフに任せてて、横で見てても優しすぎるぐらい丁寧に教えてて、、、そのスタッフは僕が色々教えてたので自分が大変だったぶん気持ちがわかるんだろな~って。そんな光景もみてたし僕も「仕事は遅くていいから、少しずつ慣れて行きましょう」って言ったりして励ましてたんだけどな~~。
こうしてスタッフに辞めたいと言われると、ましてや2日で辞めたいなんて言われると正直「やる気あんの?」って思う反面、自分自身が、石谷もちやが否定されてるじゃないかって思っちゃう。そして他のスタッフはどう思ってるだろって。自分は裸の王様なんじゃないかって、、、、。考えすぎかな、、。
泣き言ばかりも言ってられないし、早く良い人材を探さないと。
気を取り直して、明日から3連休の方も多くいらっしゃると思いますが石谷もちやも大忙しです、法要のお餅やどら焼き、誕生餅など多くの御注文をいただいております、お天気も日曜日までは良さそうですし店頭でも美味しいお餅をたくさんご用意してお待ちしておりますので皆様宜しくお願いいたします。
時々やっちゃう、、居間で眠り込んでしまう、、、。気づいたら午前3時で、、、。日付は変わっちゃったけど連続更新と言うことにして下さい(笑)
今日は新人が入って朝から色々疲れた、ブログで書くことでもないけど50代の方で世辞にも器用とは言えない、、、一日だけで全てが分かる訳じゃないけど不器用でも本人がやる気があるなら採用しようと思ってます。今更だけど僕自身も気を付けなきゃいけないなってって気づきもあった。
気持ちばかり焦って冷静な判断が出来なくならないようにしなきゃ。
今日も高岡商会の社長が来られて話てたら帰るのが遅くなっちゃって、、、面白い話も聞けて良かったし、自分なりに石谷もちやはもっとこうして行かなきゃって改善点も思いついた。
でもなんか毎日憂鬱だな~~~、、、、、。
さて少し眠ろう。。。
今日は朝の仕事を終えて、もうすぐ行われる小学校のバザーのために集めた物を学校に持っていき(バザー委員の方は大変そうでした)二女の教室を覗いたたら目があって凄く嫌そうな顔してた(笑)
天気も良かったし妻と栗でも拾いに行こうか~なんて話してたんだけど(冗談じゃなく商品のレイアウトに使うため)二人ともどこにに行けば良いかわからなくてやめちゃった(笑)皆さん良かったら教えて下さい。
結局TUTAYAでDVD借りて家でゴロゴロ~ゴロゴロ~(お笑いの飯尾のネタみたいな感じで(笑))
たぶんWOWOWではいってた大森南朋が主演の『LINK』が面白かったです、まだ全部見てないのだけど、、。
でも休日の一日はあっというまでもうこんな時間、明日からこの前に面接したかたも仮採用でくるので少し心配でもあり楽しみです、一緒に頑張って行きましょう!
昨日の休み明けで製造にいくとどら焼きのご注文が大和窓口のぶんも含めて結構入ってて急いで製造のスケジュールを立てた、お餅やお団子以外にこうしてお客様に認知されてきてるんだなあと思うと嬉しいです。製造はスタッフも勢揃いだったので店頭奥の仮事務所に戻って昨日の書類整理の続きでCAPさんに富山クーポンの参加申し込み書いたりして少しは整理したんだけど明日もやらなきゃな。
午後から製造に戻ってると取引先の高岡商会(製菓機器、材料の卸し会社)の社長がいらして色々話してた、こちらの社長も僕に色々影響を与えてくれる一人でお客さんの僕らに対しても平気で悪いとこを指摘してくれる方でそれを良く感じない同業者もいるみたいだけど僕は好きなんだな~、、。
お餅に入れる昆布の話になって、、、試作してみないとわからないけど今より良い昆布が入るかも知れません、またブログで報告します。
今日は長女が金沢でダンスレッスンがあるので妻が長女を、僕は二女の練習の送り迎え。
そう言えば過去のブログを見ていただければ分かると思いますが子供たちの名前は書かれてありません、詳しく言うと妻が消してるのです(笑)
なんでもブログに子供たちの名前を出してほしくないんだって、、、心配するのもわからないでもないけど大丈夫だって!見てるのは身内や関係者ばかりなんだから(笑)
明日は水曜日、石谷もちやは定休日です、ですが大和、アピアでは数量限定でお団子、大福等の販売はいていますのでお買い求めの際は各店にお寄り下さいますようお願い致します。
本日はお店の営業はしていましたが僕は休みをいただいて8時ごろまで朝寝坊。その後午前中は店頭奥で書類の整理して『針歳暮』の価格表の作製してました。去年からくべると消費税分の値上がりはございますがご理解のほど宜しくお願い致します。
針歳暮の受付は中央通り石谷もちやの他に、稲荷町アピア、大和富山店でも受付していますのでお近くの店頭でお申し付け下さいませ。
10月、11月は総会等の会合が多くて返事のファックスや電話したりハガキを返信したりと予定がけっこう入ってて違う意味で疲れちゃう。
そんな事を言いながらも実は今日は二女が学習発表会の振替休日でそれに合わせて休みをとってゴルフに行こうと思ってたのだけどあいにくの台風の影響による雨で中止、子供と休みを合せるなんて夏休み以外は殆どないので凄く残念。
まぁその分の事務仕事が出来て良かったのだけどね。
そして長女は来年の駅伝を目指して夜走るって言い出して、妻の付添で友達と一緒に中央通りをランニングしてたみたい、、いつまでつづくやら~(笑)
でも皆前向きに頑張ってるからパパも頑張んなきゃ。
あすは法会のご注文でおけそく(丸いお餅)やみたま(黒豆のおこわ)が多く入ってて少し早起き、天候も回復してくるみたいだし明日も美味しいお餅を沢山作ってお待ちしております。
妻が経理の仕事でPCを使っててこんな時間になっちゃいました、台風も近づいていて富山でも一日雨模様で肌寒かった。そんな中でも本日も多くのお客様にご来店いただき有難うございました。
明日は台風も最も接近するみたいで天候も心配なのですがお餅の製造量も少し減らしたほうが良いのか思案中でしして、、、。
ネットでは『針歳暮』の検索も増えてきてるみたいなので今週中にはお知らせしたいと思います。
時間も遅いので今日はこのへんで失礼いたします。おやすみなさい。
少し早起きの今日は、長女も同じく5時に起きて県中学校駅伝大会に向かいました。長女は結局補欠メンバーにも選ばれなかったのだけど今日は応援とお手伝いに行ったみたい。親バカかもしんないけど選ばれなかった時点で辞めちゃうんじゃないか心配してたのだけど、辞めるどころか続けて朝練にもちゃんと行ってたみたいでなにか嬉しかった。
思い起こせば長女は幼稚園から始めた水泳でもなかなか進級できなくて、後から入った子にも抜かされちゃうんだけど辞めるって言わないし、ずっと続けてるダンスも妻やコンビの相方のお母さんに厳しく注意されたり言われたりしても一度も辞めるとは言わない。(鈍感なだけ?笑)
自分はカッコ悪いとすぐ逃げちゃう子供だったので、、、。
努力はいつか報われるからさ頑張れよ!
で、大会の結果は男子チームが4位、女子が25位だったそうです。
男子は優勝も狙えるぐらいのチームで練習帰りにお餅やお団子も食べに来てくれたりして、女の子も男の子も良い子たちです(笑)
オジサンも陰ながら応援してるから男子チーム北信越大会頑張ってね!
女子は来年の北信越大会目指して!
今は大会の打ち上げをしてるみたいでパパはお迎えのため家で待機中です。
明日は誕生もちや大福のご注文を沢山いただいていて早起きですが皆様本当に有難うございます。
台風の影響も気になりますがある程度の対策と備えはしといたほうが良さそうですね、富山も少し風が強くなってきたように思えますので皆様お気をつけてお過ごし下さいませ。
朝からなにか気分はどんよりしてるんだけど、余計なことばかり考えてると仕事でミスしたりするので目の前の事に集中。白餡の製餡から3回目の栗の入荷の仕込みまであって結構忙しかった。
アピアさんや、富山大和でも栗大福の販売が始まっていてこちらも好評のようですので中央通りまで行けないよって方はどうぞそちらでお買い求め下さいませ。アピアさんでは栗おこわの販売も今年から始めてプライスカードも味のある手書きのもで商品も引き立ちます、いつもお世話になってるンバマさん有難うございます!
画像の確認
新幹線の開通に向けて県や市、各旅行会社さんも色々企画を考えてらして石谷もちやも声をかけていただいて有難いのだけど既存のグルメクーポンやスタンプラリー等もあって何がなんだか判らなくなってきてる店頭スタッフに怒られないよう整理しとかなきゃ(笑)
仕事が終わり夕方から修理に出してた車を取りに行って、帰り発送に使う、、何て言うのかな?、、プチプチ?店員さんもプチプチって言ってたから合ってる?を買って帰って来たんだけど運転中眠くて眠くて信号待ちで寝落ちしそうになって大変だった、睡眠時無呼吸症候群かな~~痩せないとダメですね。
ブログ書いた後に見るYouturbがいけないのかな(笑)
午後の3時頃に降りだした雨、乾いて熱を持ってたアスファルトのせいで少し雨の匂いがした、、、、、
パソコンのまわりは、工事の案内やハローワークの書類、その他色々な会の総会の案内等で散らかってて気持ちも沈む、、、、。
今日は午後からJTBの方が名古屋からいらしたり、保険会社がきたりしてバタバタしてた。そんな中4時に面接に来られた方は出勤時間の問題で見送ると言われた、現在は派遣で2か月更新で仕事があるみたいなんだけど、どうも早起きがいやみたいで断られた感じでした。僕が偉そうに言える立場じゃないけど、それでいいの?まぁ本当理由なんてわからないんだけど。
他にも電話で問い合わせがあった方なんだけど、うちとしては早く慣れてもらうために一日でも早く来て欲しいのに失業保険が〇日までもらえるから11月からにしてほしいとか、、、信じられない。働きたいの?働きたくないの?
本当に色々考えさせられます。
僕自身もそうだけど、やる事もやらないで不満ばかり言ってても仕方ないのに、、、。まだまだやんなきゃいけない事は沢山あるな~~頑張ろう!
昨日の予告通り、今日は金沢駅のお土産館『あんと』に行ってきました。途中に車の修理で車屋さんに寄って代車での出発で高速には乗らずに下道で。知らない砺波や小矢部の道を通ると旅行気分で少しテンションも上がったりして(笑)
1時間と少しで着いた金沢駅は外国人も含めて観光客が多く見られ富山とは違うなと思った、駅の正面から入って左側の通路の奥に自動扉の貼られた『あんと』の文字。中に入ると広いフロアが百貨店のいわゆるデパ地下を思わせるぐらいでお店の数に圧倒された。河内さんが言ってた通り和菓子のお店がとても多くてどのお店もパッケージや商品を日持ちするようにして工夫されてた。僕なんて携帯もってうろうろしてるから観光客と間違えられててお店の方と話すときも調子にのって変な標準語を話したりして楽しかった、そう言えば接客も良かったな~。とにかく新幹線を迎え撃つ金沢の威信がかかってる感じが伝わってきました。さて富山はどうなるんだろ?
久々の長い運転で疲れちゃって帰ってきてから少し眠って夜は消防の定期広報巡回。毎月1日と15日です、皆さんの周りでもカーンカーンて鐘をならして消防車が巡回してませんか?火の元には注意して下さいね。
明日は求人二人目の面接です、さてどんな方が来るだろうか、、、、。