いちご大福ネタばかりで申し訳ないのですが、苺の大粒が揃わなくて明日入荷分もいつもの2割程度しか入ってきませんので製造出来る数に限りがございますのでご来店の際はお手数ですがお電話でのご確認をお願い致します。今日もアピアさんではお客様感謝DAYなのにいちご大福の数が少なくてごめんなさいね。今年3年目のいちご大福は年々お問合せも多くなってるのでお客様には12日までの販売のご案内でしたが苺が少しでも入荷出来るようなら延長したいと思っていますので、今年最後の食べ納め(笑)って思われましたらお問い合わせ下さませ。
店頭のほうはお蔭様で休み明けってこともあり多くのお客様にご来店いただきました、有難うございました!
製造の方も明日から販売開始の『柏餅』の仕込みなどもあって忙しく、そうそう白味噌餡も作らなきゃいけないので新村麹味噌さんに白味噌の予約をしておきました、柏餅(白味噌餡)の販売予定は16日木曜日の予定です。
そう言えば先日にこのようところからお誘いがありまして、、、、、、
『まちおこしすごろくゲーム ごちぽん』は、まだまだ触れたことのない日本全国の
素晴らしい名所や名産を紹介し、全国各地の方々がゲームを楽しみながら他地域を知り、
旅の動機作りを図っていきたいという思いのもと、サービスを開始いたしました。
リアル連動型のスマートフォンゲームとして2014年6月にブラウザ版としてサービス開始、
2014年12月にiPhoneアプリを、更に2015年1月にはAndroidアプリをリリースいたしました。
下記URLも、併せてご覧くださいますと幸いです。
URL:http://gcpn.jp/ (スマートフォン専用)
携帯スマホアプリのゲームアプリなんですが石谷もちやの商品(誕生もち)を登録してみることにしましたので詳細が決まり次第お伝えいたします。
今日は昨日の振替で休みを頂いていました。朝は何度も何時もの時間に起きちゃって時計を見てはハッとして、あ、今日は休みだからまだ寝てれると眠るんだけど直ぐに起きちゃう、、習慣ってのは凄いね(肝心な時に限って寝坊しちゃうんだけど)
10時頃に発送の梱包をしてヤマトさんに集荷をお願いしてからツタヤへDVDを借りに行って伊藤英明の『罪人の嘘』とクライマーズハイのテレビ版、主演は佐藤浩市。ホントは映画版の堺雅人も見たかったんだけど。罪人の嘘から見始めて面白くないわけじゃないのだけど眠たくて眠たくて、、、3話ぐらいで意識が、、、、、。結局見れずじまいで起きると夕方の5時、明日の苺の選別をしに製造へ。
6時に戻ってカレーを食べて二女を練習に連れて行き、今帰ってきました。そして今はもうこんな時間。風呂に入って寝ます。
石谷のどうでもよい一日でした、、、(笑)
おやすみなさい。
本日もご入学のお祝いでお赤飯のお引き立て有難うございました。大きなトラブルもなくひと安心です。せっかくのハレの日をだいなしにちゃいけないからね。
昨日少し話してた二女のお話。
僕が小学校4年生の時に新卒で赴任してきた男性の先生がいたんだけど、スポーツも万能で面白くて、時には今日は授業やめてグランドで遊ぼう!みたいなドラマに出てきそうな熱血先生がいました。小学4年生の頃の僕といったら本当にお調子者のおバカさんで勉強なんて全くで遊ぶ事ばかり考えてて何をするにもふざけてばかりでした。そんな僕と親友だったノリオがいつものようにふざけてると、、、、、。詳しく書いちゃうと先生にご迷惑かけちゃうかも知れないので書けないのだけど(笑)
とにかく怒るともの凄く恐ろしいのです。それでも懲りない僕らは宿題はやらない、授業中はおしゃべりはするはと、、、もう今思い出しても情けないぐらいの馬鹿で。(今でも変わってないよ石谷とかいわないで)その後も結局5年生、6年生と同じ先生にお世話になるんだけど今でも思い出すのが6年生の2学期ごろだと思うんだけど合掌の練習をしてて僕は数名の男子と一緒に勝手に替え歌を唄ったりして(少しエッチな)またまたふざけてたのです。それを女子に告げ口されてある日呼び出されるんだけど、、。
先生も替え歌ぐらいじゃ大して怒ってなくて最初はニコニコしながら「石谷、どうな替え歌なんだ?ちょっと唄ってみな」ぐらいで笑ってたんだけど、思春期の僕は先生の前で唄うのがどうしても恥ずかしくて唄ってないって嘘をついちゃったんですね。先生は替え歌の事より僕が嘘をついてる事とに腹を立ててもうその後は授業も中断してずっと怒られることになるんだけど、僕も一度ついた嘘を嘘と言えなくなっちゃって、、、、、、、、時間がたって丁度、僕の頬が赤く腫れたころ(あ、書いちゃった(笑))友達の証言で結局は嘘がばれちゃうんだけど、その時に先生の言った『石谷!俺はお前をそんなふうに育てた覚えはないぞ!』って言葉が今でも忘れられなくて泣けてくる。親でもない人にそこまで言ってもらえるんだもの。他にも各学校から選抜で出場した3種競技の時も選抜された5人の中で一番劣等生だった僕に100メートル走のスタートの時に『石谷ファイト!』って、遠くから先生の声が聞こえたのも覚えてる。
卒業の時も一人一人手を握って『頑張れよ!』って言ってくれたのに、、、、先生ごめんね、僕らは、特に僕は幼くてバカだったんだ、今ならちゃんと感謝の気持ちも伝えられるしお話も出来るのに。
あれれ、話が長くなっちゃったけど何を言いたいのかと言うと僕の中で一番心に残ってる先生が居たって事なんだけど、、、な、なんと!!!その先生の娘さんんが教師をしてらして、な、なんと!!
今年6年生になった二女の担任の先生になったのです!!!こんな事って!!なんか運命を感じるのは僕だけだろうか、いやだから人生ってのは面白いし何か強く思っていればなんらかの形で繋がれるんだとおもいます!
だから二女にはもうちょっと真面目に勉強して欲しい、、な、、、じゃないとやっぱり石谷の子供だな~なんて笑われちゃうからさ~~(汗)
苺の入荷でトラブルがありまして今日は高岡の市場まで取りにいっててこんな時間に。色々書きたい事もあったのだけど、、、疲れちゃった、、。
本日は小学校の入学式でたくさんのお赤飯のお引き立て有難うございました、そしてご入学おめでとうございます。ニュースの映像で新一年生の姿を見てると可愛らしいなんて思いつつ長女も次女もちょっと前まで小ちゃくて可愛いかったのに二人とも大きくなったな~なんてしみじみ思うのです(笑)
そんな姉妹の妹に面白いと言うか何か運命的な事を感じることあったので明日書きますね。
明日は中学、高校の入学式が多いみたいで今日に続いてお赤飯のご注文がたくさんです。
明日も早起きなのでこんへんで、おやすみなさい。
雨が降る少し肌寒い一日でしたが皆様いかがお過ごしですか、石谷は珍しく風邪もひかずに毎日をすごしています(苺を食べてるからかな?)時々ネットで「石谷もちや」なんて検索してみるんだけど個人のブログや食べログ、フェイスブックからツイッターまで色々ヒットするんだけどお褒めの感想もあれば勿論お叱りの感想もあって一喜一憂してるわけじゃないんだけどやっぱり少し気になる。そんな中でも最近になって時代の変化を感じたのが(偶然かも知れませんが)インスタグラムのヒットが多かった事。投稿者も若い女性の方が多くて。全部「いちご大福」の投稿でしたが(笑)そんないちご大福の販売も今週末でとなる予定です。少し肩の荷が下りるような寂しいような。
さて明日から入学式のお祝いでお赤飯、金時(金時豆は色が赤っぽいので祝い事にも利用されます)のご注文をたくさん承っています、サイズ間違いやごま塩をお渡しするのを忘れたり色々ミスも多くなってしまいがちなので気を引き締めてやらなきゃね。チェックチェック、ダブルチェック、映画「クライマーズハイ」での堤真一の言葉をなぜだか思い出すんだけど(笑)なんか響きがいいんだろうね。
それではおやすみなさい。
本日分の苺がなくなり少し手も空いたので店頭にヘルプに行ったんだけど、もうひっきりなしにお客様がいらして食べていかれるお客様も多くてお皿やカップも洗わないと追いつかない。久々に店頭に出ようと思って来たのに、皿洗いとお団子を焼いて時間がきたので退散。でも狭いスペースで椅子だけのお客様もいらして申し訳無かったな。それでもイートインのスペースはこれ以上広く出来ないし、、、どうしたものか。
課題と言えば車でご来店されるお客様の駐車所の問題もそうだし(石谷もちやでは1000円以上お買い上げのお客様に30分無料コインをお渡ししています、よ!太っ腹!)いっそ郊外に行こうかなんて思うことあるんだけど、そんな力もないし。
話は変わりますが今週の8日水曜日は公立の小中学校の入学式と重なるため営業しまして翌日9日木曜日を臨時休業と致しますので宜しくお願いいたします。そして9日には絶対にパソコン周り、書類の整理などをするのだよ石谷君。
製造の方は朝は余裕をもって早めのスタートだったのだけど赤飯のご注文が早い時間帯に重なっててバタついてて、さらに追い打ちをかけるように大和納品分の熨斗紙に間違いがあったりともう大変でして、、、お客様並びに、大和地元銘菓売り場の皆様には大変ご迷惑おかけ致しました。
昨日に納品書のチェックはしてたのだけどしっかりと時間帯や熨斗紙の事までは確認いてなかった。
全て僕の不徳の致すところでございます。
今日は天候も良くてチンドンコンクールもあったし花見をされる方も多くいらして各お店は忙しかったんだと思います、ただ、そんな時だからこそスタッフどうしでミスをカバーしあったり感情的にならずにしっかりとコミュニケーションをとってやらなきゃなって改めて思った。忙しかったりミスやトラブルがあると言葉尻がきつくなったり雑な対応で余計に悪い方にに行く場合があるから。勿論ガツン!と言わなきゃいけない時もあるんですがね。日々そうやって悔しい思いをして成長していけばいいんだ。
って自分に言い聞かせてます(笑)
七時ごろに仕込みも終わり妻も事務仕事や商品詰め合わせの化粧箱をあれこれ探してたりと遅くなって夕食の準備が出来なかったみたいで総曲輪の新とんかつで外食。なんとなくポークソテーをオーダーしたんだけど脂身がきつくて残しちゃった、もうすっかりオジサンなのです。
時計はちょうど22時、もう目がシバシバしてきたので今日はこのへんで。
おやすみなさいませ、、、、、、、
本日も雨の中、風も強い中、多くのお客様にご来店いただき有難うございます。本当に有難いな~。
少しセーブして作ったいちご大福も追加追加で追いつかななくて途中に切らしてしまいました。申し訳ございません。
何度か店頭に来ることもあったんだえど店内で召上がられてるお客様が多くて驚いた、たぶん旅行会社のクーポンを利用なされてのお客様もいらしたみたいで新幹線効果もあるのかなって(笑)クーポンの説明は明日にでもご紹介したいと思います。(実は僕自身よくわかっていないのだ)
夕方、仕事も終わり製造スタッフも帰った後に明日の仕込みをしてたら同級生の男前速水君が発送用の段ボール箱の納品と今度新しくしようと思ってる誕生もちの箱の打ち合わせにやってきた、ちゃんとうちのお団子を購入したあとに来ると言う商売上手な速水君、僕も見習わなきゃね(笑)世間話などしてて仕込みも遅れちゃって6時ごろ店に戻ったんだけどこの時間でお客様が沢山いらして繁盛してるね~って他人事のように思いながら、妻が目で「手伝いなさいよ!」って言ってたけど華麗にスルーして2階の自宅へ(笑)だって二女を練習に連れてかなきゃなんないし少しぐらいやすませてよ~~。
さて、明日はお日柄もよく大安?誕生もちのお引き立ても多く、急遽、餡も炊かなくちゃなんないし毎日嬉しい悲鳴をあげながら忙しく頑張ってる石谷でございました。
なんか文がめちゃくちゃだけどお許しを、、、おやすみなさい
皆さんご存知ですか?歌手のMISIAさんの普段の声は歌声からは想像もつかないぐらい可愛いんですよ、アハハハ。
最後のブログ更新から約2か月もたっちゃいまして本当に何やってんだか、、、。振り返ってみると3月の節句、お彼岸、いちご大福、と2月、3月は本当に忙しかった。それでも新しい男性スタッフが入ったりして製造効率は上がってるし去年みたいに朝から何も店頭に並ばないと言うお客様に対する失礼はなかったかと。スタッフも増えたしもう少し休みをあげれたらいいんだけど、、。取り合えづ今月から製造の方もシフトを作ってやる中でせめて月に2回ぐらいは週休2日に出来たらいいんだけど。まぁ一先ず入学式が終わるまで頑張りましょう。
そしてなんと言っても忘れちゃいけないのが今月の9日は僕らの結婚記念日なのです!って誰も興味ないとか言わないで(笑)冗談はさておき、いや結婚記念日は本当なんですが、、。
3月14日には富山県民の悲願だった北陸新幹線の開業でした、僕が生まれた1972年に構想が浮上したって言うんだから約43年の年月を経ての開通です。そう言えば子供の頃に『北陸に新幹線を!』ってな看板をよく目にした。関係ないけど『寅さんを富山に!』って看板も確かあってこちらは渥美清さんが亡くなって叶わなかったけど。新幹線が開通したと言っても駅に販売場所がある訳じゃないし少し冷めた気持ちでもいて、それでも気になるからお土産売り場の『とやマルシェ』なんかを見に行ったりもしたんだんけど、、。入ると正面にeビジネスでもお世話になってる河内さんとこの河内屋さんがあって人が沢山いて中に入れない(笑)通路にも人が多くてなかなか奥に進めないぐらいで、なんとか中央の方まで行くと地元銘菓のコーナーがあって知ってる菓子屋の若旦那がせっせと菓子箱を納品してる姿をみると正直少し羨ましかった、、売上とかそんな事じゃなくて、新幹線開業にあたってなんらかに携わりこちら側の人間になりたかったんだ、、、。
そんな中、長野県のSBC信越放送さんから富山のお土産でうちの『あやめ団子』を紹介したいとオファーをいただき喜んでたんだけど、担当者曰く「石谷さんとこはとやマルシェにも入ってないし、スケジュールの都合上そちらまで行ってられないので駅まで商品持って来て下さいますか~?」ってこちらが気にしてることずけずけと言うしましてや駅まで持ってこいとは、、。
勿論、返答は「喜んでお持ちします~~」って(笑)僕のちっぽけなプライドなんてどうでもいいんです(笑)あ、ブログ書いてて思い出したけど本当に放送されたのだろうか?明日確かめなきゃ。
これで放送に使われてなかったらお団子代金と電車代金請求してやるから!!!(泣き)
新幹線開業を見据えて富山大和での地元銘菓コーナーでも少し改変があって石谷もちやも売り場の場所が変わりましたのでもし分かりにくかったりしたら売り場の店員にお尋ねくださいませ。
先程、同級生の高原くんのてーぶるらんど整骨院に行って帰ってきたんだけど風が強くて桜が心配なんだけど、お花見の際は石谷もちやのお団子、お餅を宜しくお願いいたします。
最後は宣伝で終わっちゃったけどブログの方も連続更新して行きますにで宜しくお願いします。
大変ご無沙汰しています、石谷です(笑)本日よりブログを再開させていただきます。
あ、嘘じゃないですからね(笑)
それでは皆様、明日からお付き合いのほど宜しくお願い致します。