昨日は家の居間でうとうとしてたらねむちゃって目が覚めたら午前4時、、、、あ!ブログ書いてない!!!!
もう悔しくて悔しくて、、、、昼ごろ店頭で会った妻にも「昨日ブログ書いてないね(笑)」って言われるし、本当に情けない、、最後の最後に痛恨の居眠りなんて。僕の事をお知ってる人は石谷らしいね(笑)って言われそうですが、、、今回は違うのです、僕なりの目標と言うか自信になると言うか、、、。
今日は2日分書くから許してね、いや、甘い、今日から1からスタートです。
今日は2か月に一度の「富山県eビジネス推進協議会」会長はブルーコムブルーの松田さん、今日は総会の後に和楽グループの西垣さんの話もあって勉強になりました。ウエディング業界の話やホテルとの取組、面白かったのは今でもあるホテルや式場の持ち込み料金の話など、西垣さん有難うございました。
実はこの会、あんまり行きたくないのです、松田さんの前だと未だに緊張するし出席されてる方々が凄い人ばかりで、、、、でもね、懇親会に出ると色んな話が聞けて凄くためになる。魚津の河内屋さんの河内さんには金沢駅の「あんと」は見てくるべきだと言われたので、はい、明日行ってきます。
まぁここでは書けない話もいっぱいあるのですが(笑)
あ、そうそうこのブログを書くきっかけとなった松田さんにブログ書いてるって報告しました、松田さんも昔は書いてたのだけど影響力が大きくなりすぎて書かれなくなったのだけど僕のバイブルと言っても良いぐらいのブログでして。実は1か月連続で更新したら報告しようと思ってたのだけど今日向かいの席にいらしたので言っちゃった、で昨日に連続更新途切れさせちゃったんですよ~なんて話てたら、『そこで悔しいと思えるのは良い事だよ、昔なら考えられないでしょ?』って『昔の石谷は煙草ふかして全然やる気がなかった』っていつも言われるんですが(笑)
でも酔ってらしたから覚えてないかも、、、(笑)
他にもご紹介したいメンバーが沢山いらっしゃいますので別の機会でまた。
あ、日付は10月1日に、今日は書類の整理をして妻を誘って金沢駅を見てきたいと思います。
それでは今月も宜しくお願い致します。
外食に行こうと思ってた矢先にお客様からお電話。電話の前でスタッフの対応を聞いていて嫌な予感がしたのだけど、、、、誕生餅のご注文をいただいていたお客様からでなんでも誕生餅に貼る短冊のお子様のお名前に間違いがあったみたいです。
お子様の一歳のお祝いの最中にお餅の箱を開けたら違う名前のお餅が、、、、たぶんこれからお餅を担いで家族みんなで見守りながら賑やかに楽しい時間をすごされるはずだったのに、、、。
本当に申し訳ございませんでした。そんな言葉だけじゃ済まされないのは重々承知しておりますが心から反省していますので、、、お許し下さいませ、、、、
。短冊を貼る者から包装するもの、関わる全ての者がチェックするようなシステムに致しますので。
今日は反省の意味も込めてこんへんで終わります。
明日からも頑張りますので宜しくお願い致します、、、、、、。
目覚まし時計を見たら6時10分、今日は注文の量も少なかったので通常出勤だったのだけど痛恨の遅刻で、、、飛び起きて顔も洗わないで出勤。工場長に謝ってから仕事始めたんだけど情けないやら不甲斐ないやらで。はぁ~、、、、、。落ち込んでてもしかたないし遅刻した自分でもスタッフには指示も出さなきゃいけないし注意もしなきゃいけない。心苦しいんだけど。
子供たちが大きくなって家族4人ぶんの布団が引けなくて自分だけ居間に寝てるんだけど時計の位置が悪いのか目覚ましを止めた記憶すらなくて、、、、、少し離れた場所に置こう。
遅行してても遅刻社長は偉そうに(別に偉そうにはしてませんが)求人の希望に来られた方の面接もしなくちゃいけなくて。今日いらした方は僕より年上で無口な方だった、勿論緊張なされてたんだと思うけどコミュニケーションの面が少し心配かな。あとはやる気次第で何とかなると思うんだけど、、、
後日返事しますとお伝えしました。
10月に入ると年末まで‘もちや‘としての繁忙期が始まるのにスタッフが辞めるのはきついんだけど辞めるスタッフにも理由はあるだろうしそう思うとすべて自分の不徳の致すところで反省もしています。
気配りが無かったり、言葉がきつかったりするんだろな~~。
でもこちらも落ち込んでばかりもいられないし出来る事を考えてしっかりやって行きたいと思います。
そして新しく入社される方は絶対に遅行はしないで下さい、はい(笑)
タイトルに付けちゃうと可哀そうかなって思ったけど、本日入荷分の栗がヤマトさんのミスで高岡市のほうへ行ってて予定の時間に届かない。高岡のヤマトさんからお詫び電話があって話してたら以前にうちの地区担当だった女性ドライバーさんでその時からテキパキと仕事する優秀な人だと思ってたんだけどやっぱり高岡の統括みたいな仕事をしてらした。そして少し遅れて自ら栗を持ってこられて事情や原因を丁寧に説明されてさすがだなって思った、こうなるとかえって好感が持てたりする。本当、見習わなきゃね。ですが栗の仕込みは2回に分けてすることになっちゃったんだけど。
時間ぎりぎりに店に戻って五十会計さんと保険の話をして、少し休む時間もあったのだけど長女のダンス練習の送り迎いで只今帰ってきてブログ書いてます。
台風の影響をうけた昨日とは打って変って好天に恵まれた今日はお客様も多くいらして五十嵐さんが来られた時にはショーケースが空っぽで恥ずかしかった(笑)
明日は求人を出してた製造部社員の面接です。
本日はスタッフの一人が休みで製造も朝は少しばたついてたんですがなんとかなりまして、午後からはネットでの誕生もちの発送に追われてました。少しずつですが増えてるネットのご注文の対応も何か考えていかないと。
栗の入荷日も予定が立ってきて価格の事で気になる事もあるけど一安心。あ、そうそう先日店頭で年輩の女性のお客様に栗おこわの栗の甘さが絶妙で、私は小布施のより好きだわって言われ嬉しかったな~~有難うございます!
なにか文章がめちゃくちゃですが、、、申し訳ございません(いや、いつもめちゃくちゃだよって思われてると思いますが)
で、先ほど通夜から帰ってきました。
ちょっと妻が話があると言うので突然ですがこのへんで、、、、あ、誤解しないで下さいね、、そんな話じゃないですから(笑)
今日は定休日でシフトの関係でアピア、大和の納品分は他のスタッフに任せて僕は朝から完全休養日でして、昨日のブログでも言ってたけど妻と映画を見に行ってきました。『るろうに剣心』は前回より面白かったですよ(笑)帰りの車の中で妻が映画に対して変なつっ込みや不思議な感想を言うので少し疲れたけど(まだ病んでる?)
夕方からは県の餅業組合の理事会で高田食糧の社長にも来てもらい今年の新米の出来や価格の話もしてもらいました。石谷もちやが使ってる品種で富山ではスタンダードな《新大正糯米》は今年も安定してるみたいで一安心です、ただ少し価格の安い県外産の糯米は少し価格が上がってるみたいで(今年は自然災害が多かったからかな?)影響が出なきゃいいんだかえど。
理事は僕と会計の綿引さん以外は皆さん僕らの親父世代で色々アドバイスもしてくれるんだけど酔うと何度も聞いた事のある昔話をされたり、しまいには全然関係のない愚痴まで言う先輩もいらしてこちらも疲れる(笑)
ただ組合の運営も昔と違って色々大変なので僕も出来る限りはお手伝いしようと思ってます。
そう言えば長年、中央通商栄会の事務局長を務められてた方が23日に亡くなられ明日はお通夜です、享年80歳。僕が青年部に入ったころにはもういらして14年の付合いでした、青年部の部長をしてる時は意見の違いからぶつかる事もあったけど後かと少し言い過ぎたななんて後悔もしてるんだけど商店街と言うお城のお殿様が集まった組合の事務局長は色々ご苦労もなされたと思います、
指中さん、お疲れ様でした、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
26日の彼岸明けまではおはぎも出るし明日から仕込みの作業も増えてきますし明日からも頑張ろう!
万全のつもりで向かえたお彼岸お中日、最初は順調に製造も進んでたんだけど当日のご注文もおおくいただき何度か合切れしちゃいまして申し訳ございませんでした、店頭も4人態勢でお客様をお迎えしたのですが、、、それでもお待たせしたり混雑の中で失礼があったかと思いますがお許し下さいませ。途中にメッセンジャーで長谷川さんから「団子買いにきたら店頭がいっぱいでオペレーションがすごいこになってたぞ!」って言われ苦笑いしてたんだけど(苦笑)
そして今日も店頭でお団子やおはぎを召し上がっていかれるお客様もおおくいらして、、、夕方に店頭にもどったら満席で、それでも食べていかれるお客様が一組いらして座る場所がなかったから臨時でスペースを作ったりしたら思いのほか喜んでいただけたりして良かった。
そんな中、連日忙しかった製造、店頭スタッフも疲れてるだろうな~~本当にお疲れ様です、明日はゆっくり休んで下さいね。こんな時は自分ばかり前見てちゃんとスタッフのこと気にかけてないな~なんて不安にもなっちゃうんだけど、そう思うと僕自身がもっと強くなんなきゃいけないと思ったりもする。
さっき長女のダンス練習の迎えの時に色々ありまして、、、。
まあ、頑張ってても報われないこともあるし反対にただのラッキーもあるんだけど一喜一憂してちゃいけないんだよね、でも最近ふと思うのはその出来事の過去を振り返るとすべて自分で招き入れてるじゃないかって、だったら今をもっと頑張ればいつか俺ってラッキー!!!と思える日が沢山来るような気がします。そう信じて頑張ります!
妻も仕事の割合が増えて家事との両立が大変みたいで、近くの駐車所いる二匹の猫を見て「何を話してだろ?」とか、今日もおはぎを作りながら「子供のころにお母さんとおはぎを作って楽しかった、もう一回子供に戻りたい~~」とか少し病んでるみたいなので(笑)明日はご希望通り『るろうに剣心』の続編を見て来ます。
それではお疲れ様でした。
例年ならお彼岸の中日(秋分の日)の前日も凄く忙しくて翌日が暇になっちゃうんじゃないかって思うぐらいなんだけど週末明けの月曜の本日はそうでもなくて、、たぶん毎年違う曜日に関係があるんだろうな~。勉強になりました。また今更?とか言わないでね(笑)
でも、まぁ本当色々ありますが前を向いて頑張って行くしかないんですが、、、。
さて明日はお彼岸中日のいわゆる本番。毎年あさから商品が売り切れちゃってお客様にご迷惑おかけしてるので途中でなくなることが無いように、いや絶対に合切れしませんので、、、よし!
なにより店頭スタッフがお客様にたいして申し訳なくてって言ってて製造にもお願いしますよ!って言われてますしね。
で、ここで「おはぎ」の画像などアップすればいいのに画像もなくて、、、、HPで見て下さいね。
それでは明日に備えてお休みさせていただきます、明日のご来店を心よりお待ちしております。
朝は寒くて上着を着ての出勤なんだけど日中は少し汗ばむぐらい暖かい、本日も天候にも恵まれて大忙しでした。ご注文を多くいただいていたお蔭なんだけど全部の商品が開店に間に合わなかったりと毎度ご迷惑おかけしております。作り置きできない生菓子(お餅やお団子、饅頭等)が主力の今では繁忙期になかなか対応出来ない、、、、商品構成も考え直さなきゃいけないのかも、製造工程の仕組みも。そう言えば一昨日通夜に行く途中にコムクレープの長谷川社長と会って立ち話したんだけど忙しのは勿論いいんだけど、しれ~と、と言うかなんて表現したらいいか分かんないけどバタバタしてる割にには儲からないってのは良くないね、しれ~と商売して儲かってお客様も満足していただけるのが一番良いよねって、話をしてて確かになって思った。今日の石谷もちやが悪い例でございます、はい。昔にフェイスブックで仕事でミスがあってお客様に大変失礼な事をしたって投稿したら中学の同級生の辰巳が、終わった事は仕方ないけど事前にもっと出来る準備があったんじゃないか良く考えてみるべきだって、、、そうなよのね~。自分では少しずつだけど変われてるって思ってたけどたいして前に進めてないのかも、、、がんばろう、such a lovely place.を目指して!
画像は先日からお伝えしている栗大福です。栗が値上がりしてるのにこんなに入れて大丈夫?(経営者として)ってぐらい栗が入ってます(笑)お知らせしてるのに早い時間に売り切れちゃって、、、、申し訳ございません明日はもっと製造量を増やしますね。
お彼岸に入り朝からおはぎをお買い求めのお客様が多くいらして、まだテレビの影響なのかお団子も出てて納品先の配達が遅れてアピアさん、大和さんにはご迷惑おかけしました。
実は今日の葬儀の受けつのお手伝いもしたかったのだけど、、、全くむりでした、お世話になってる方なので申し訳ないです。
先週から足のむくみが酷くて、、たぶん一日立ち仕事だからだと思うんだけど虫刺されもあってなんか病気みたいなってます(笑)以前はこんな事無かったので少し心配なんですが少し様子を見てみます。
先々週からずっと忙しくて、勿論有難い事なんだけど忙しいからって雑にならないよう気を付けなきゃね。
さて明日は「おけそく」のご注文もたくさんあって早起きなので今日はこんへんで。
未だにタオルケット一枚で寝てると寒くて寒くて目が覚める、さすがに妻に毛布ぐらい出してよってお願いしといたんだけど、、今日はどうだろう毛布出てるかな?
気持ちの良い気候でまさに食欲の秋ってなぐあいでお彼岸前なのに朝から多くお客様にご来店いただきました、商品すべて完売です。明日から栗どらも販売開始ですし栗大福も今日より多く製造致しますのでお近くにおこしの際はお立ち寄り下さいませ。
夕方なんとか栗の仕込みを終えていつもお世話になってる和菓子組合の先輩のお父様のお通夜へ。享年90歳、戦後の激動の時代を生き抜いて立派にお店を繁栄させられた大先輩に心からご冥福をお祈りします。この豊かな時代に生きる僕たちはもっと頑張らなきゃね。
そんな中、NHKの林さんからこの前の放送がケーブルテレビで再放送されるとの事で放送時間のお知らせをいただきました、手が離せなくてFAXしてもらいお手数おかけしました有難うございます。
時間の詳細は以下の通りです。
ケーブルテレビ富山 放送は9月20日~10月3日
土曜日 23時25分~
日曜、火曜、木曜日 19時55分~
日曜、水曜、金曜日 15時25分~
他、県内各地のケーブルテレビさんでも放送されてるみたいなので良かったらご覧下さい。
最近ブログを書き終えてからYouTubeなんか見てたりするんだけど最近は竹内まりやの『駅』にはまってます、失礼だけど42年の人生で竹内まりやさんの曲は殆ど聞く事も無かったし、聴きたいとも思わなかったのに(竹内まりやさん本当に失礼な言い方でごめんなさい)って見てるわけないけど、あ、ファンの方にも失礼か、、、ごめんなさい。でもねYouTubeのライブの駅はなんかいいんです!
声のかすれぐあいや声の発声ぐあいが、気持ちのいれぐあいが、、、。あ、歌詞の内容と僕は何も重なるとこはございませんので誤解なく。
さて明日からお彼岸入り、アピアさん、大和さんへのおはぎの納品も始まるし、『駅』を聴いて寝ます、皆様おやすみなさい、、、、、、、、、。
今日も栗大福が午前中で売り切れちゃったので明日は多めに作りますね。
工場長が食品衛生の指導員をしていて今日は午後から手洗い講習会のお手伝いに行きスタッフも一人休みだったので2時ぐらいから少しバタバタしてた、明日はどら焼き、栗どら焼きの製造もあるのに仕込みもしてなくて少し大変そう。夕方に来られた保健所の検査員の方に工場内の説明を一通りして最後は水の検査をして終わり、とりあえず合格みたい。次に衛生責任者の講習会が来月あるので案内が来たら行ってきます。
パソコンの机の周りがFAXやハガキや資料で大変な事になってます、片付けが苦手なのです。店のスタッフは何コレ?って思ってるだろうな~~~。
この夏に駅伝の練習で真っ黒になった長女は登録メンバーから落選しても朝練には行ってるみたいで(偉い!)決して素質があるわけではないのですが、真面目な性格が良かったのか陸上部の先生に誘われてるみたいで、勿論、勉強もしてもらわなくちゃいけないしダンスと部活どっちを選ぶのか迷ってるのかな?さすがに両立は大変そうです。
お調子者の二女もこの前のゴルフ道場でハーフ52で回ってきて気を良くしてるみたいで、いやいややってた練習も凄く前向きです(笑)
この子は叱ってもダメなんだな~きっと。
でも相変わらず漫画ばっかり読んでるので怒らなきゃ。。。
そうそう話は戻りますが栗の価格も毎年少しずつですが値上がりしてまして今年は栗大福も栗おこわも少し値上げさせていただきました、ご理解のほど宜しくお願いいたします。ですが多少ですが栗も増量してますので明日は改めて栗大福の画像など載せたいと思います。
水曜日の休みで一週間の疲れを癒しつつ夕方からは富山市の餅業組合の理事会へ。話題は先日のNHKさんの放送の事で始まりまして、あやめ団子を取り扱うお店は軒並み忙しかったみたいで良いアピールになったなと。新幹線の開通もあるし富山にいらした県外のお客様には日持ちがしなくてお土産には不向きかもしれませんが是非ともどちらかのお店でお召し上がりいただければと思います。鱒寿司にまけるな!
もう一つ話題は今年の餅米の出来具合、品質や価格の話。新米は11月ぐらいになりそうで価格も安定してるみたいで一安心。
来週は県の餅組合の理事会もあるみたいで少し疲れちゃうな、、、。僕の祖父が組合設立の何人かの一人で組合の最初の会長なんかもしてて、そんなご縁でぼくなんて能力もなくたいしてお手伝いもしてないのに理事なんかに選ばれちゃって困ってます(笑)ただ、こんな小さな組合でも運営はなかなか大変で僕なりにお手伝い出来ればと今は、思ってます。来月には組合い繋がりで福井県の林餅店さんのネット通販の取り組みの話も聞けるみたいで楽しみなのですが、、、翌週には組合の総会もあって、何か組合、組合ばりでこれで良いのかな?
何か毎日、目の前の事をするだけで何もしないまま流されてる気がして、、、少し不安です。
明日はハローワークに求人の申し込みに行ってきます。
そうそう、明日は保健所から食品衛生許可の更新のための視察に来られるので作業場所の清掃もいつもより念入りにしとかなきゃ。
危うく寝ちゃうとこだった、、、連休明けの火曜日は昨日までの忙しさが嘘のように静かだった。お団子も沢山ご用意したのに余っちゃって。でも良いんです、はい。
昨日からスタートした栗大福、栗おこわも順調に売れてて、夕方には何人かのお客様がお求めになられて無かったみたいなので木曜日からは製造量を少し増やしますね。
明日から富山大和では移転オープン7周年記念セールがあるみたいで石谷もちやのあやめ団子も少しサービスしての販売となっていますし他のお店の商品も何等か趣向を変えてのお得な商品になっていますののでお寄りになってみて下さい。
でも、もう7年も経つのか~、なんと富山大和オープンから一週間は僕も大和の店頭で販売してたんだから!って自慢するほどの事でもないのだけど、地方とはいえ百貨店とお付き合いするのも初めてだったし自分の接客も心配だったし、なにより慣れないレジ打ちが憶えれなくて、、、それでもまだ35歳で可愛げもあったのかミスしてもニコッと笑顔でいたらお客様も許して下さって(笑)たぶん慣れないなりに一生懸命だったし気持ちが通じたんだとおもいます。
今は退職なされていらっしゃらないのだけど当時課長だった福村さんとはよくぶつかったな~、新店オープンの前日まで条件面で揉めてたりして(笑)あ、誤解しないで下さいね福村課長はとっても良い人ですから。また別の機会でお話したいと思います。
石谷もちやもお店のリニューアルオープン8周年を迎えることが出来ました皆様本当に有難うございます、、、ってサラっとご挨拶のみ?はい、来年の9周年、再来年の10周年にはないかしたいと思いますのでお楽しみにしていて下さい。
本日も開店から多くのお客様にご来店いただき有難うございました、栗大福は午前中に完売しちゃって申し訳なかったけど栗おこわは午後からも追加製造しまして17時10分現在1折残っています(笑)お団子も今日こそはと沢山ご用意しまして只今残り30本程度ございます。連休の最終日、お客様も帰宅は早いのかな。今日も店頭にいる時間が長かったのだけど『テレビみたら思い出して来たの』ってお客様が何人もいらして、、、やっぱりお客様は忘れちゃうんだよね、、、そりゃそうですよねこれだけ情報が溢れてて、これだけ美味しいスイーツ、お菓子があって、、、、。どうしたら思い出して頂けるんだろ?高額の広告費を使ってCM、石谷もちやの予算じゃ無理です(笑)
そこで少しでも思い出していただけるよう作ったポイントカードなんですが、多くのお客様がお支払の際にお出しされるのが嬉しい、前から言ってるけど何か還元しないとな~、、石谷もちやをご贔屓にしていただいてるんだから。ブログで宣言しちゃえば必ずやるんだろうけどね。もう少しお待ち下さい。
でも、この一週間は十五夜から始まって今日まで本当に忙しかったな~スタッフも嫌な顔せずに頑張ってくれてお疲れ様でした、で、今週末から彼岸の入りでまた忙しくなるけどよろしく(笑)
お団子の納品で富山大和に行くときは旧大和前~グランドプラザ横を通って行くんですが通りの賑わいを見てると街なかも捨てたもんじゃないと思う。セントラムや市電を待ってる人達も笑顔で待ってる、もしかしたら屋内のショッピングモールにはもう飽きちゃったんじゃないかって、、、雨が降ったらいやだけど、晴れ間が見えると嬉しくなるしせっかく買った洋服も季節の違いや寒暖があるからってなもんでしょ?
人は少し不便なぐらいが丁度いいのかもね、って書くと石谷週末のイオンやファボーレに行ってごらん、もっと凄い人だから。って言われそうですが。でも街なかにも、そして商店街にある石谷もちやにも希望はあるはず、だから頑張ろう!
突然ですが只今17時10分、お団子が完売してしまいました、、、、、申し訳ございません、僕も先ほどから店頭にいるのですが何人もお客様がいらっしゃるのですが謝ってばかりで、、、。胸が痛いです本当に。
たかがお団子、されどお団子です。
明日からは栗大福、栗おこわの販売も開始しますのでこちらも宜しくお願いいたします。石谷もちやの栗は缶詰の甘露煮の栗は使わず、新の生栗を自社で加工していますので甘さも控えめで栗の美味しさを楽しめるとおもいます。
画像は入荷した時の生栗です。
画像の確認
今日は長女がダンスコンテストで高岡へ。昨日話してたら時間の都合でサンダーバードで行くって言ってた。可愛い子には旅をさせろってことで小学4年生ぐらいから一人で市電に乗せて駅から特急に乗せてたりしてたので中学にもなれば時刻表みて一人で行ってくれる、さすがお姉ちゃん手がかからない(笑)でも今でこそ安心してられるけど昔は結構心配だったな~。もっと昔の幼稚園のころ近くのピアゴに一人で行くって言うから心配でこっそり後をつけてたら見つかって『もう~パパ~』って怒られたのが懐かしい。
あ、タイトルと内容が違ってる、、、そんな訳で妻もそちらのイベントにいってて店頭スタッフは2名いたんだけどヘルプで接客の時間も多かった。バイトの子ももう安心して見てられるし本当に良くなった!!お客様も様々いらして、今日は週末なので家族連れも多かったのだけど、なによりお車でおこしになられる方が多くてコインパークのサービスも一部の方にしてのるだけど皆様不便そうだし他に通行されるお車にもご迷惑はけてる、、、どうしたらいいんだろ、、、。いっそ郊外ににお店を!なんて思うけど、、、まだまだ現実的ではないし。店頭が忙しいと電話にも出れない、これも問題だよな~、、、。また悪い癖、。
一つ一つ前向きに解決して行こう。
昨日コンビニで知らないうちに万引きしちゃってて、あわてて電話しました、あす支払にいきます。
雑誌を脇に抱えたままレジに通さず帰っちゃいました。申し訳ございません。
何か疲れてんのかな、、、、。
以前にフェイスブックで山内マリコさんの本を紹介したこともあるんだけど、本日石谷もちやにお父様といっしょにいらして下さいました!女性の方はご存知の方も多くいらしゃると思いますが『ここは退屈迎えに来て』が有名なんなんじゃないかな、現在でもananでエッセイを連載中で活躍していらっしゃる富山を代表する作家さんの一人です。マリコさんが高校時代楽しく過ごした街なかの事も凄く気にかけていらして今日も武内さんや竹嶋さんと街づくりセミナーみたいなに出席するって言ってらした。すごく気さくな方で僕もすっかりファンになっちゃった(笑)実は僕はマリコさんのお父様と最初ご縁があって、その繋がりで今日いらしたんですが、お父様がこれまた凄いかたでご紹介したいのですがその話は別の機会で。
突然せすが、、今月で42歳になります。子供頃は42歳なんて立派な大人ですべて完璧なんだろなって思ってた、今日ふと思ったのが42歳のオッサンがこんな日記みたいな幼稚なブログ書いてて良いのかなって。10年前なら許されそうですが、、、、。でもね思ったんです、もっとさらけだそうってね。もう何歳だからとか、お客様も含めて色んな方が見てるからとか、やっぱり意識してたんだよな俺。これからはもっと素直に思った事書いていきますね、そしてこんな僕ですがこれからも宜しくお付き合いお願い致します。
朝そとに出ると涼しいと言うより少し肌寒いぐらいで、そろそろ長袖のシャツを出してもらわないとな~なんて思いながらの出勤ですが皆様いかがお過ごしですか?
ブログにタイトルを付けたのは、後々読み返す事もあると思うんだけどブログタイトルが「1日目」とか「再々5日目」とか書いてあっても意味が分かんないので付ける事にしました。
タイトル通り今日もテレビの影響で朝からあやめ団子をお買い求めのお客様が多くいらっしゃいました、有難うございます。
民放ではなくNHKの番組だったことと、石谷もちやのお客様の層が一緒だったんじゃないかな?
店頭も忙しくて僕もヘルプで入ってたりしたんだけど何人かの年配のお客様から「あんたテレビに出てた人だろ」って言われて、、僕も「実物の方が男前でしょ?」とは言いませんでしたが大和に納品に行った際にも同じ様な事を言われて嬉しいやら恥ずかしいやらで。これでもっと若い女性のお客様に言われてたら、、、また調子に乗って書いてると叱られるのでこのへんで。
午後からはもう生地が余ってもいいやってぐらい作ったんだけど、それでも夕方の5時30分には完売でして。わざわざ高岡から(富山市のお隣の市)来たのに~って残念がっておられたお客様には申し訳なかったな。
ネットで誕生もちの販売を始めてから来月で1年になります、最初にご注文をいただいた時は凄く嬉しくて、それでも楽天やAmazonに出店、登録してるわけででもないので2~3週間に一件の注文しかなくて少し焦ったりもしてたんだけどお客様はちゃんと見て下さってて、リーフレットの影響もあるけどリアル店舗のご注文を含めるとほぼ毎日、誕生もちのご予約を頂いています。少ない数だと差支えなかった誕生もちにつけるお子様の名前の短冊を作る作業や、専用箱作り、発送の梱包など結構じかんがとられる。そろそろ何かやり方を変えなきゃいけないのかもしれない、店頭の商品構成もそうでお店が開いてるのに商品が何もないってありえない、、、。
最終的にはお客様にご迷惑おかけすることになっちゃい、い、いかんのです。
石谷、また口だけでなんもしてないじゃん!って言われないように頑張ります。
昨日も言ってた通り、今日は朝に少し仕事をして映画を見に行くことになりまして。僕は「イントゥ・ザ・ストーム」が見たかったんだけど妻がどうしても「るろうに剣心」を見たいと言うので泣く泣くそちらへ。
感想は、、。妻は面白いかったと言ってましたのでどうぞ。なんでも9月13日から続編も上映とのことなどでこちらも楽しみですね?奥さん。
平日なのにファボーレは多くのお客様で賑っていて、、、、平日なのにです、街なかの平日とは大違いで、、、。なんて事を漠然と思いながら夕食の買い物をしている妻を通路で待ってる僕でした。(何書いてんの俺)
さて明日からまた一週間の始まり、12日には一回目の生栗の入荷です、自社で加工して(蒸したり炊いたり、蜜浸けしたり)15日の敬老の日には、栗大福、栗おこわ、販売出来ると思いますので宜しくお願い致します。